【解説記事】時報映画社61祭合作〜50周年だよガンとゴン〜



どーも、たけです。

今年も4月1日がやってきました。

星の子ポロンちゃん48周年おめでとー!!!!!

ということで3年目となるお祝い記事です。今年も2月に投稿した一人合作の解説記事になります。今回の主役はガンとゴンじゃん

それじゃあ行ってみよー!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

①一人合作ができるまで

去年辺りから、2022年も時報一人合作やる!!50周年だからガンとゴンメイン!!!みたいなことは決めていました。しかし、大して何もせずにそのままチャー研見て年越し。

ようやく制作に着手したのはなんと1月21日。そう、投稿1ヶ月前!!おっそい!!!!(ちなみにその1月21日に制作したのはスパイダーマッのアイキャッチパロでした)

それで急ピッチでアイデアを捻り出し、形にし、それなりに本数が多くなり……気づいたら昨年の6分20秒よりも長くなり、なんと11分40秒になってしまいました…(しかも前回はTwitterに上げたものを再利用していたりするので、オール新作でここまでになったのはすごいと思います(自画自賛コーナー))。

こうしてなんとか完成に漕ぎ着けましたが、ここまでの短期間でここまでの量の動画を作ることは今後無理ですね…。たぶん。


②各パート解説

01.オープニングだよガンとゴン



その名の通りOPです。長い。最近の自分は合作とかのOP長くなりがちなんですよね。もっと簡潔にしようとは思ってるんですけど中々うまく行きません。だめだね

元ネタは2011年版『くまのプーさん』です。たぶん劇場で初めてまともに見たディズニー映画で、DVD出てからは週一くらいの頻度で見てたくらいには思い出深い作品です。今もたまに見る。あとこの作品がきっかけで原作だとか過去作だとかに手を出してプー・ブームが来たりしました。

ちなみに、2011年版って言われても分かんねーよ!という方に説明すると、ネットミームとしておなじみの手紙を見てめっちゃ顔をしかめるプーさんや、蜂の巣に突っ込んだピグレットを天然さのあまり丸太でぶっ叩くプーさんが見れる作品です。



02.カラオケにいく、よガンとゴン




流行に便乗。しばかれピョン吉好きです。



03.刺さったよゴン



痛そう。



04.入学だよ悪党コンビ



めっちゃ背筋ピンとして歩く悪党コンビ、前からなんか背負わせたら合いそうとか思ってたんですが、いざやってみると想像以上にマッチしました。6ちゃいなので頭身は低めです。



05.腹痛だよゴン



8割ぐらい実話です。急に腹痛に襲われた時の脳みその中を頑張って再現しようとしました。たけさんが腹痛でパニクった時はだいたいこんな感じの思考回路になります。腹痛は地獄で詫びてほしい。

さて、中盤にラーラがいますね。アニメ塗りに挑戦したやつとフライヤーの設定画風のやつとスク水と3人いますが、どいつもこいつもめっちゃ難しかったです。色塗りが下手くそなのでうまくなりたい。

お腹を抑えてトイレに向かうゴンのアニメーションは割とうまく動かせたと思っています。



06.にらめっこだよスパイダーガン



元ネタは東映版スパイダーマンです。埼玉。

普通に見たいのでどっかで配信とかしてほしい。



07.DX超合金レオパルゴンだよスパイダーガン



あのアイキャッチが来たら次はこれだろうとおなじみ超合金CMをぶち込みました。レオパルドンかっこよくて好きです。



08.きガンしゃゴンマスだよガンとゴン



チャーマスシリーズに影響されたのか、ガンとゴンのOPで脳みそが勝手にあのテーマ曲を流し始めたので作りました。



09.OMORIだよオ、ォオオ゛オォオ゛オォオ゛ォオォ゛オ゛オ!



昨年クリスマスに、フォロワーさんがオススメしていたOMORIを購入して遊んだんですが、すげぇゲームでした。ネタバレ厳禁。ホラー描写が平気な方には是非やってほしいゲームです。夜中にはやらないでね!!!!!!



10.ルパン三世説だよガンとゴン



衝撃的だったポロンとガンとゴンのフライヤー発掘。特にガンとゴンは、新たなサブタイが判明したり、まだ見ぬキャラクターで盛り上がったりしましたね。そんなフライヤーに載っていた"解説"が妙にルパンを思わせる文章だったため作ってしまいました。こじつけるの超楽しかった。

しかし、たけさんが履修していないルパン作品はまだまだあります。というか原作ですら途中までしか読めてません!!つまり、まだこじつけのしがいがあるということです。みんなもこじつけよう。最後のアナグラムはヒイヒイ言いながら見つけました。うまくいった時ちょっと感動した。

ルパンPART6も終わっちゃいますね…。異質な回が多かったシリーズだとは思いますがいろんなルパンが見れて面白かったです。個人的にルパンはシリーズ、エピソード毎にさまざまな顔を持っているのが魅力だと思っているのでこれからもいろんな顔のルパンを見せてもらいたいですね。あと2クール目クライマックスでSSKとか1stのアジトが出てきたとき発狂(割愛)



11.卒業だよ悪党コンビ



時が経つのは早いよね。年齢を重ねるごとに時間が経つのが早くなっている気がします…。



12.トラックだよガンとゴン



このパートの制作中、ちょいと行き詰まって、あまり思うように制作ができませんでした。いろいろ悩んだ末このような形にまとまった感じです。



13.爆死だよガンとゴン



ちょうど1年前くらいにデレステに手を出し、今も手を離せないでいます。たのしい。前は音ゲーよわよわよわよわよわよわ部だったのが、最近では音ゲーよわよわよわよわよわ部にまで昇格できた気がします。このパートを制作してハッキリと分かったことですが、僕は"オ、ォオオ゛オォオ゛オォオ゛ォオォ゛オ゛オ!"の悪魔的魅力を持つ字面を愛してやまないようです。



14.逃げるよ悪党コンビ



カートゥーンの影響をバカスカ受けたパートです。信号機のくだりは自分でも結構気に入っています。悪党コンビとナイフ君、仲良くなれたようですが、何かがきっかけで友情にヒビが入り、縁を切ることにならないか心配です。ナイフだけに。HAHAHA



15.アポロGBだよガンとゴン



いちおうこの一人合作では、「発掘分のガンとゴンに登場した全てのキャラを登場させる」ことを目標としていてと書こうとして、盗賊の乗っていた馬を忘れていたことに今ポロンWikiを見ながら気付きました。ゆるして。

と、ともかく、これで馬以外は全員登場してるはずです。マジでごめん馬くん。

ラーラは律儀に毎年チョコくれそうですよね。

無限ループルートになるのか、EDに続いて肥満脱出ルートになるのかはみなさんの想像にお任せします。



16.エンディングだよガンとゴン



さて、エンディングです。わかる人にはわかるであろう『ルパン三世』1stシリーズのEDパロです。最初は本家通りバイクに乗らせようかと思いましたが、自分の画力のカスさに気づいて断念するまでにそう時間はかかりませんでした。ルパンスタッフはどうやってあんな車の絵を動かすことができるの

また、本家の音源を使用した音MADである口笛版ガンとゴンBGMですが、最初は自家製になる予定でした。つまり自分で口笛吹いて、それを使用するつもりだったわけです。で、録音するところまでやったのですが、音質が酷すぎるのと、単純に自分の口笛の下手さからボツ、音MADに変更しました。

結果、なんかそれなりにそれっぽい?映像に仕上がり結構満足してます。




③一人合作を終えて


1年ぶりに一人合作をやりました。やっぱり楽しいですね、一人合作。大変だけど。大変だけど

おそらく来年からはしばらく出来ないので、今年で一旦終止符を打つことになると思います。ですが、またやりたいという気持ちはあるのでまたやります。きっと未来の自分ならやるんじゃないかなァ〜〜〜と思っておけばええんじゃないかと思います(曖昧な表現)

ということで今回の記事はここまで。お付き合いいただきありがとうございました。それでは。


        解説記事

       お わ り



コメント